2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

夏雲

久しぶりに日射しの戻った日。雨に洗われた大気はよく澄んで、空の青も雲の白も輝くばかり。デッキでしばらく光を楽しんでいると、燕が気持ちよげに庭の上を行き来する。いたずら好きのカラスたちが群れ騒ぐ声もどこかでするし、蜂や蝶も忙しげに飛び回る。…

柳下絵古今集和歌色紙

先日の「ガレとジャポニスム展」には、ガレにまじってサントリーミュージアム所蔵の日本の名品もさりげなく展示されていて、二倍おいしかった。乾山の茶碗もよかったが、この宗達の色紙は小品ながらみごとなもので、めっけもんといえる遭遇だった。帰りに売…

ガレ展

天保山のサントリーミュージアムで「ガレとジャポニスム展」を見てきた。この美術館は初めて。ある種の巻き貝をイメージさせる、逆円錐型の建物の外観は、全面のガラスにすぐ横の海を写して面白いが、通路が入り組み、入口はどこやら展示室はどこらや、動線…

モニター赤化

最近ノートパソコンを起動するとモニターが赤っぽい。すぐに赤みは消えるのだが、気持ちが悪いので調べてみると、どうやら液晶のバックライトがそろそろ寿命という兆候らしい。バックライトの寿命は1万時間はたまた2万時間と諸説あるようだが、買ってから…

紫陽花・清方・鏡花

庭のガクアジサイがきれいな季節だ。ガクアジサイというものの、本来アジサイの花に見える部分はガクなのだから、普通のアジサイこそがガクアジサイであって、ガクアジサイはガクの花が少なく、中央の本当の花の部分がよくめだつもの。これこそが花としての…

鏑木清方

『近年は世界中の調子が不順なせいか、俳諧の季題で味わっていたような季節感が、年ごとに薄れていくのは味気ない。もっともこれは動きやすいこっちの気持ちがそうさせるだけなのか、非情の草木に多少遅速はあるとしても己れの花の出番は忘れず、降ったり照…

永澤寺

久しぶりに花菖蒲を見に行った。子どもが小さかった頃はあっちこっち花を見に行ったものだが、最近は自前のささやかな花壇で満足していることが多い。永沢寺も10数年ぶり。篠山盆地から南へ一山越えた山間の小盆地に曹洞宗の禅寺があり、一帯に菖蒲園・ぼた…

梅雨の家

はっきりしない梅雨の中休みが終わって、またジトジトと降り続く日が戻ってきた。 たちまちフローリングが足の裏にべたついて気分が悪い。 ところが畳床なら少々の湿気でもサラッとしている。 土壁が湿気を吸っているのか、部屋の空気の重さも違う。 犬もよ…

花と蝶

▲スタキスとモンシロチョウ。田園地帯でもないのに、この庭にはよくモンシロチョウが飛来する。そういえば近所の家の家庭菜園と呼ぶには立派すぎる畑にキャベツが丸々と育っていて、農薬を抑えているためだろう、外葉がレースのように青虫に食われているのを…

嘱目

梅雨のただなかの満月はやっぱりおぼろ月。ふんわり光の繭着て、兎の姿も見分けられぬ。

京鹿子or越路下野草

10年以上前にキョウガノコということで購入して、以来椿の蔭で毎年あでやかに咲いてくれる花。さすがに日本産の宿根草だけあって、古株になっても衰える様子は見えない。そばに植えたホスタのジューンの明るい葉の上にピンクの小さな花がこぼれて面白い。 と…

ゲルバー

教育テレビでゲルバー・N響のベートーヴェン3番協奏曲を聴く。CDでおなじみのゲルバーだが、コンサート映像を見るのは初めて。若い頃のジャケット写真にくらべて、ずいぶん太って、失礼ながらオカマバーのママ風の特異な容貌。足も悪いようだし、幼い頃…

モディリアーニ展

姫路へひとっ走りして、市立美術館で開催中の「アメデオ・モディリアーニ展」を見てきた。どういうわけだか、同時期にもうひとつモディリアーニ展が、東京・大阪の国立美術館で華々しく開催されているので、作品数で劣るこちらは肩身が狭そうだが、量よりも…

ハイパーマイラー

朝、BSのABCニュースを見ていたら、ハイパーマイラーなるものが取り上げられていた。hypermilers、つまり思いっきり節約走行で車を走らせて、走行距離を伸ばすことに情熱を燃やす人たちのことらしい。世界的なガソリン価格高騰の折から、窮境を逆手にとって…

NAS

最近NASを買い換えた。もちろん流し台ではない。LANに直接つないで複数のパソコンで共有できるハードディスク。たとえば、データをデスクトップとノートでダブって持つ必要がないし、メールソフトのログも一括管理できて大変便利。娘たちのパソコンのバック…

コンニャク・ロード

ロードサイドでコンニャクを食う。土曜の山の帰り、309号沿いの黒滝から下市あたりには、コンニャクを店先で煮て供する店が何軒かあって、大川こんにゃくという大きなコンニャク工場の出店に立ち寄る。地場物の野菜も売っていたので、豆やら山椒やらを買って…

八経ヶ岳

梅雨入り最初の週末に最初の梅雨の晴れ間がのぞきそうなので、2年ぶりに弥山・八経に登る。とても国道とは思えない309号を走って行者還トンネル西口へ着くと、すでに車で一杯。何とか端っこにとめて湿度の高い道を稜線上の奥駈道めざして登る。 下部にはも…

変わり種

G.×oxonianum 'Clarige Druce' G.×oxonianum 'Clarige Druce'×self 上がゲラニウムのオクソニアナムという種類の一園芸種'クラリッジ・ドリュース'の花。下はその自家受粉した種を播いて咲いた花。この種の自家受粉株は数株庭にあるのだが、他は親とほとんど…

iPodレコーダー

久しぶりに人の話を長々と聞く必要が生じて、今さらカセットテープでもないだろうけど、ICレコーダーもそこそこするし、と探して見つけたのがこれ。iPodに接続して録音ができる小さなマイク、TUNEWEAR Stereo Sound Recorder for iPod。コネクタに差して、メ…

原節子と杉葉子

昼飯を食いながらテレビを見ていたら「青い山脈」をやっていて、思わず最後まで見てしまった(閑人)。これまでに5回も映画化されたという青春ドラマの古典だが、これは一番最初に作られた世評の高い今井正監督作品。女教師に原節子、バンカラ高校生に池部…

草抜きほか

山に行きたい気持ちを抑えて土仕事。 まず家周りの草抜きと草刈り。雨が降ればすぐにまた伸びるのだが、入梅前にめだつところだけ刈っておく。それからいくつかの庭仕事。やはり草抜きとこの時期恒例のストレプトカーパスの土替え、ゲラニウムの苗の鉢増し。…