2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

除夜雑想

1年が365日というのは地球の公転に基づくサイクルで、太陽系の他の星々をはじめとする大宇宙にとってはまったく知った話ではないだろう。そのサイクルのどこに始点・終点を設定するかについても、文化・時代によって異なっていたことは周知の事実で、極東の…

応挙の虎

遅い賀状作りで夜なべ。昨年は山の写真を使おうとして、安いレーザープリンターの色の出の悪さにがっくり来て、年に一度の久闊の叙を一部放棄してしまったのだが、今年はいいアテがあった。干支は賀状素材の最も便利なもので、干支がなければこの作業はより…

素白随筆

買ったまま読んでない本が、小さな本箱いっぱい溜まっている。最近めっきり読書量が落ちているのに、何かの折に心に留まった本はとりあえず買うという習慣は変わってないから、購・読のバランスはずっと不均衡で、その結果がこの積ん読状態である。といって…

根雪

よく積もってるなあ。今日の戸倉トンネル東口。以前はブルって眺めるだけの峠の雪景色だったのが、今ではワクワクしながらライブカメラを見てるんだから、雪山のマインドコントロールは強力だ。 見たところ、これはもう根雪といってよさそう。いきなり開幕し…

冬日印象

脊梁山地の北に大雪をもたらしている雪雲もここまでは届かず、低回する雲が遠く近くにわだかまるばかり。真冬の空はよく澄んでいても光と熱が不足していて、まるで宇宙と直接接しているような空虚さだ。夕方、雲端が暖色の光を宿して輝くのがわずかに目を引…

大寒波

シーズン初っぱなの寒波がいきなり第一級の勢力というのは、一体どんな冬になる予兆なんだろうか。といっても、気象というのは一本調子の単純なものではないから、豪雪の当たり年(山好きにとっては)を期待するのはまだ気が早かろう。竜頭蛇尾、ぬか喜びに…

寒波

ここ2・3年はクリスマスや年末まで待たなければならなかった最初の寒波の到来が、今年は少し早い。今週後半からしばらく、日本海側の予報には雪だるまが並んでいる。そろそろ氷ノ山もと久しぶりにのぞいた戸倉トンネルのライブカメラも、午前はまだ黒々と…

鈴鹿崩れ永源寺温泉

計画では千種街道を歩いて杉峠を越え、少し下ったところの御池鉱山跡にテントを張って、盛大に焚火をして遊ぶ予定だった。翌日は雨乞岳に登り、笹の稜線を奥ノ畑峠まで歩いて明るい奥ノ畑谷を下り千種街道に戻るつもりだった。加えて、気分次第でイブネ往復…

近つ飛鳥博物館

面白そうな企画展をやっていたので河南町の近つ飛鳥博物館に立ち寄ってみた。何をイメージしたのだか、角度によってはチェルノブイリの“石棺”を連想させる建物は、例の建築家の常で、入口も動線も分かりづらい。周辺の雑木林には、この辺りではほとんど散っ…

新聞斜陽

『 ――新聞界斜陽の原因は、ネット時代到来のせいでしょうか。 「まったくの後知恵ですが、草創期のヤフーやグーグルに米国の新聞社が記事を無料で与えたのが、経営的には致命的な失敗だったかもしれない。当時、ポスト紙の編集幹部として、私も新聞社のコン…

ヘレボ熱再発

秋が深まり植物が次々に末枯れて、庭が寂しくなってゆくのに反比例して、存在感を現わし始めるのが、ヘレボラスいわゆるクリスマスローズだ。庭で鉢で、古葉を残した株の中央からゆっくり新芽が上がり始めるのを見ると、忘れていたヘレボ熱がやおら復活する…

山家落葉

冷たい雨の一日が過ぎて、今日は山側の屋根も露地も落ち葉だらけ。陽に照り映えていたコナラの黄葉が半分方散って、見上げる裏山はずいぶん寂しくなってしまった。その形見がこの地面を覆い隠さんばかりの枯れ葉。 ほんの二日前、枝にあったときはあんなに明…

PC二題

ここ数日、デスクトップPCのFirefoxから「はてなダイアリー」にアクセスできない状態が続いている。自分のページはおろか、人様のダイアリーにもつながらないのだが、ダイアリー以外のはてなのサービスには普通にアクセスできるから不思議だ。 ならばなぜこ…