PlaceEngine

PlaceEngineという面白い位置検出サービスが公開されているのに遅まきながら気づいた。GPSが搭載されていないノートパソコンなどでも、周辺の無線LANアクセスポイントの情報によって現在位置がある程度推定できるというシステムだ。 携帯には周囲の基地局か…

WiMAX試用

UQコミュニケーションズからお試し利用機が届いたので、さっそくWiMAXを初体験。京阪神でもサービスが始まった1日にサービスエリアを確認したら、この辺りも圏内になっていて、半信半疑で15日間試用できる「Try WiMAX」というのに申し込んでみた。Wi-Fiゲー…

WiMAX西漸

春から首都圏でお試し期間中だった期待の中距離無線ネット接続のWiMAXが、ここにきて中部・関西にもじわじわ版図を広げているらしい。PC Watchのこの記事によると、すでに実際に利用できる地域もあるという。といっても、関西ではサービスの受け付けは始まっ…

はてなダイアリー

現在寄宿しているブログサービス「はてなダイアリー」には便利な機能というか取り決めがあって、ブログ中で「教えてはてなダイアリー」と唱えれば、助っ人が現われて助言をしてくれることになっているらしい。 そう聞いて、長らく気になっていたfotolifeに登…

Dropbox

画期的なオンラインストレージサービスがあるというので試してみた。Dropboxがそれ。ダウンロードしてインストールすると、アカウントの作成画面が出るのでメールアドレスとパスワードを設定。するとマイドキュメントにMy Dropboxフォルダができている。ここ…

RSSリーダー

今頃かよと笑われそうだが、最近になってようやくRSSリーダーというものの便利さを知った。もちろんRSSという名はずいぶん以前から聞いていて、サイトの更新情報をいち早く届けてくれるものだということも知ってはいたのだが、なかなか導入する気にはなれな…

富岡鐵齋旧居

引き続きストリートビュー遊び。 以前から見に行ってみたかった鐵齋翁の居宅跡を、ずぼらにもマウス操作だけで訪ねてみた。といっても旧居は公開されているわけではないので、実地でもこのビューと同じく道からのぞくしかないのである。 大きな地図で見る 場…

ネット町歩き

GoogleがGoogleマップ上で「ストリートビュー」というのを始めたというのでさっそく遊んでみた。道を360度撮影できるカメラを積んだ車でひたすら走って、その画像を地図に重ねて提供しているという、聞くからにご苦労様なサービス。しかしGoogleの蓄えてるデ…

無線WAN

この春発売のノートパソコンで一つのエポックになっているのが、無線WAN機能らしい。背景にあるのが、NTTドコモのFOMA HIGH-SPEEDに代表される携帯電話通信網の高速版が登場して、利用できるエリアが広がってきたこと。これまでノートパソコンで使える無線ア…

Windows版Safari

Windowsに正式対応したSafari3.1がリリースされたというのでダウンロードしてみた。Macの標準ブラウザだけあって、見た目のかっこよさは言うまでもない。加えて、動かしてみて驚いたのは、文字の表示がすばらしくきれいなこと。 フォントスムージングという…

ネット公売の鐵齋

久しぶりにYahooオークションで「鉄斎」を検索してみると、長野の飯山市から公売物件が2点出ている。公売オークションの走りの東京都の時にも山水図が出たけれど、鐵齋はあれ以来だろうか。2点のうち「拾得の図」というのは、他のオークションの「鉄斎」同…

160億画素の高松塚壁画

「ダ・ヴィンチ・コード」ではイエスの子を身ごもったマグダラのマリアにされてしまったところの「最後の晩餐」のヨハネ。ここまでアップになると絵の具のひび割れまで見えるが、これはまだ序の口。なんと160億画素という超高精細画像をイタリアの画像処理会…

WiMAX

ITU、「WiMAX」を国際標準に(ITmedia) 次世代高速無線通信規格のWiMAX(ワイマックス)がいよいよ現実のものになってきたみたいだ。この秋には、総務省が国内での次世代高速無線通信事業の免許交付を、2社に対して行うらしい。この2つの枠を、WiMAX方式を…

Living Jewel

庭の拾い物。近くにエノキの大木があるためか、時たま飛んでるのを見る。死してなお光り輝く。法隆寺の玉虫厨子に残る羽など、千数百年を経ても輝きを残しているらしいから、当然か。羽だけでなく、腹の方もきれいだなあ。 タマムシは日本の美しい虫の代表格…

葛城問題

もひとつ葛城ネタ。 葛城市のホームページをWindows Vistaで見ると、面白いことが起こる。葛城の葛の字が2種類現われるのだ。トップのタイトル、つまり正式な市名の画像による表記は だが、その他の文中の文字は になっている。市町村の名前は固有名詞なの…

Google Earth

Google Earthで地球散歩その2。世界中の隕石衝突孔をGoogle Earthで見て回ることのできる場所データがネットにあったので、ダウンロードして楽しんでみる。月や火星に見るような衝突クレーターが地球上にもけっこう残っているのに驚く。特に生々しいのをち…

北ア・ネット

これまで有料会員にだけ公開されていた[北アルプスブロードバンドネットワーク]のコンテンツが無料で利用できるようになったと、南岳小屋のホームページにアナウンスされていたので、さっそく登録してのぞいてみた。加盟小屋のライブ映像や近況報告が嬉し…

昭和影像

昭和30年代のニュース映画を順次公開していっている[朝日ニュース昭和影像ブログ]というのがあることを知り、しばしのタイムスリップを楽しんでみた。高度経済成長のとば口のこの時代の影像には、まさに「普請中」と言うしかない、右往左往する国の姿があ…

ウェブサイトの基盤

久しぶりにのぞいた[作家・秦恒平の文学と生活]が大変なことになっている。たぶん日本で唯一、ネットに本格的に軸足を置いて発信を行っているプロ作家で、特に「生活と意見」と題する日記は、読者の反応などを取り込みつつ、毎日精力的に更新されている。…

ブルースカイ・レーベル

遅まきながら[Blue Sky Label]というサイトがあることを最近知った。青空レーベル――著作権の消滅した文学作品のテキストを公開している[青空文庫]に倣って、著作権の消滅したクラシック音源をMP3データで公開しているサイトだ。たくさんのボランティアが…

文書共有サイト「Scribd」

画像や動画、ブックマークなど、さまざまなデータの共有サービスが大はやりだが、遂に文書の共有サービスが登場した。[Scribd]というサイトがそれで、現在はベータテストとして公開されているようだ。詳細はここをご覧いただくとして、このサイトの勘所と…

YouTube・内田光子

内田光子の弾き振りによるモーツァルト20番コンチェルト。YouTubeでこんなものまで見れるようになるとはなあ。これって、これまでの常識では明らかに法に抵触しているんだろうが、こういう人を楽しませ、時には勇気づける影像を、いつでも見たい時に見られる…

Google Earth

先日のGoogleについてのNHKスペシャルでは、Google支配の問題点を教えられるとともに、あらためてGoogleが実現してきたもののスゴさを実感させられたのだが、その一番分かりやすいイメージとして番組で多用されていたのが、Google Earth。地球上のあらゆる場…