氷ノ山


 2005年に匹敵する豪雪の年になるのではないかと思われた1・2月の寒さと降雪の後、3月は一転して温かく雨勝ちな気候となってしまいました。ぐずついた週末が多く、雑事も加わって、どんどん融けていくだろう雪を心配しながら、指をくわえて山を思う日々が続きました。

 この週末も北は荒れ模様。3月も終盤だというのに、氷ノ山へは途中敗退の戸倉コース一度のみ。かくてはならじと、晴れマークのついた木曜に、シーズン後半定番の横行コースへ出かけました。

 横行林道の除雪は例年通り山小屋のある橋の手前まで。その先は去年をはるかに凌ぐ深い雪におおわれていました。1時間ほど行ったところで、朝早く出たらしい山スキーヤーが気持ちよさそうに林道を飛ばしてきました。そのトレースを追って分岐からは三ツ滝方向へ。

 去年初めて歩いた三ツ滝からの源流ルートですが、滝を右岸から恐々トラバースして越すと、広々した谷が広がり、手つかずのブナの原生林のなかを気持ちのいい登りが続きます。このルートを知ってしまうと、わざわざ大段ヶ平まで遠回りして登る理由はなくなってしまいますが、流れが現われ始めるまでの期間限定ルートでしょう。

 去年は先行のトレースを追って、最後の二股から右股の左岸尾根を登って山頂に続く大雪原に出ましたが、今回はさきほどのスキーヤーが左股の谷をあくまで詰めているのに従って、この谷が発する氷ノ山と二ノ丸の鞍部をめざします。稜線が近づくと、いつの間にか雲に閉ざされた空から冷たい風が吹き下ろし、雪面が固くなってきました。

 もう十分に空腹で、山頂を後回しに、稜線の下で風を避けつつ、急いで昼食とします。気温も下がっているようで指が凍えます。食後は山頂へ一登りのつもりでしたが、もうそんな気もなくなり、そそくさとシールを剥がして退散。といっても、ガリガリになった雪面はへっぴり腰スキーでは手に負えず、先行者のシャープなシュプールを横目に、急な斜面は横滑りでそろそろと源流へ下ります。

 しばらく下って雪が柔らかくなると、スキーを回すのが楽しくなります。滝が近づくと右岸斜面に移り、急斜面を雪を切ってトラバースしていきます。スノーシューでは足を置くのも大変な斜度でも、スキーの金属エッジならしっかり食い込んで安心して進めます。

 林道に出ると、後は傾斜にまかせてのんびり滑って駐車地へ。時期的に最初で最後かと思って入った横行コースですが、この雪の量なら4月半ばまで楽しめそう。もう二、三度は遊ばせてもらたいものだと、気分よく横行渓谷を後にしました。