鈴鹿・御池岳

 日曜はK氏と2007年の初登山。氷ノ山はまだ笹が出ていて登山道しか歩けないとか、美濃の山スキーも藪との格闘だとか、少雪の情報が多々耳に入るので行き先を迷うが、このところの小寒波で一応雪が降っているらしい北陸の余波を期待して、鈴鹿の御池岳とする。せめて山上台地に雪があればというもくろみで出かけたのだが、アプローチの林道からけっこうな雪の量。それどころか轍が途中で消えて、豪雪の去年さえ登山口まで車で入れたのに、暖冬の今年は1時間の林道歩きを強いられるという、予想外の展開となる。
 登山道に入っても雪は多い。去年は出だしの凍った沢斜面を越えられず、別の山へ転進となったのだが、今年はスノーシューを蹴り込んで何とか突破。稜線に出ても中程度のラッセルに時間を使い、土倉岳手前で昼食。元気を回復して土倉岳を越えて最後の急登に挑み、2時前、ようやく御池岳奥ノ平の大雪原に飛び出した。
 御池岳は山上がカルスト地形になっていて、ふだんは笹に覆われた広大な山上台地にドリーネが点在し、背丈を越す笹の海に迷いつつドリーネの池探しが楽しい山なのだが、すべてが雪に覆われる冬は、視界をさえぎる笹は消えて、開放感あふれる山上世界が出現する。ガスのなかに時折空の青がのぞくこの日は、ゆるやかに起伏しつつ広がる雪原と霧氷をまとった木々が、ミルキーに流れるガスにとけ込んで、まさに天上的風景。メロウな色と光のなかをゆっくりさまよいたいところだったが、残念ながら時間切れ。浄らかな風景を目に焼きつけて、あわただしく山を下ったのだった。
長いラッセルの後、ようやく御池岳が目の前に迫る(拡大)
左手にはボタンプチの懸崖が雪とガスをまといアルペン的
あえぎつつ最後の急登
霧氷をまとった木々の斜面を攀じ登る
御池岳山上の風景
同2
同3
同4
同5