乗鞍岳


 土日はK氏を誘って乗鞍遠征。去年4月に山スキーで訪れて、へっぴり腰スキーでボロボロになりつつも、大雪原のスケールが印象に残った位ヶ原にテントを張って、日本離れした風景を楽しむことにする。
 この時期はすでに閉鎖したスキー場上部の三本滝まで車で入れ、位ヶ原下の位ヶ原山荘までバスが通じている。朝から長駆乗鞍山麓に馳せつけ、山スキーヤーと観光客まじりの2時のバスでまだ雪深い山中に入る。
 位ヶ原山荘の先から大きな谷を登って位ヶ原に登り上げる。好天の午後の雪はよく緩んで、谷斜面を重荷をかつぎスノーシューでトラバースするのに一苦労。一時間ほどでだだっ広い位ヶ原に入る。意外に冷たい風があって、どこにテントを張ろうかしばらく迷い、雪原に盤踞しているダケカンバの古木の蔭にザックを降ろす。もちろん葉はまだなく風除けにはならないが、貫禄のある太い幹に寄り添えば何となく心強い。枝にものを掛けておける便利さもある。
 少し上で遊んでいた山スキーのグループが山荘へ下ると、広大な位ヶ原には我々のテントだけになる。夕方になってますます風が強まるが、テントにもぐり込めば温かさが戻る。松本で買ってきたおやきなどを食べて腹がくちくなると、朝から走ってきた疲れでいつのまにか眠り込んでいた。

 夜半、目を覚ましてテントから顔を出すと満天の星。三脚にカメラをセットして外に出て夜景撮影を試みるが、寒風の中、貧弱な三脚とD40では力不足のよう。あきらめてテントに戻り、風の音を聞きつつまた嚢中の人となった。
 翌朝も雲は少ないが風が強い。アラームで4時半に起きてテントの入口の正面に登る日の出を撮影してからまたひと寝。穂高連峰が朝焼けにくっきりと浮かび上がり、振り向くと真っ白な剣ヶ峰が薄く染まる至純の風景が早起きの収穫。7時過ぎ、テントを出てウロウロしていると、もう近くを通過していく山スキーヤーがいる。スキー靴をつけたままの重そうな板をかついで歩いていく。続いて位ヶ原山荘方面からも登山者が一人。遠くなったその姿を追って、8時過ぎ最高峰の剣ヶ峰へ向けてテントを離れる。朝の雪面は硬く、アイゼンで確実に行く。

 先行者は肩の小屋まで行かず朝日岳へ直接向っているので、こちらもそれに習う。高度を上げるとますます風が強く、時折耐風姿勢がいるほど吹きつける。雪面もますます硬く、場所によっては青氷になっている。朝日岳のコルへのトラバース気味の登りは、昨日の足跡があるので足元に不安はないが、突風に飛ばされたらこの雪面ではしばらく止まらないだろう。表面積の大きなK氏は大丈夫だろうかと、50mほど後ろの姿を振り返ったのと、氏が斜面を滑り出したのとが同時だった。アレアレと驚いていると、途中でくるりと頭が先になったりしながら滑っていく。ようやく止まってすぐに立ち上がり、何かを拾いに行っているのを見て安心したが、念のためにコルで待って合流。
 聞くと、風で飛ばされたわけではなく、写真を撮ろうと外した手袋がさらわれたので、それを追って斜面に飛び込んだのだという。尻セード好きの氏らしいが、ちょっと氷結斜面の怖さを甘く見たようだ。見ると手に大きな切り傷を作っている。岩のない真っ白な斜面だったから、氷の突起にやられたのだろう。頭をやられたりしたら大ごとだった。
 応急処置をして山頂へ向う。気がつくと、見下ろす位ヶ原には点々と登山者が続いている。先頭は朝日岳斜面に達している。ほとんどが山スキーヤーのようだ。コルから剣ヶ峰までは権現池火口の縁をたどり、右手には大きな火口底が見下ろせる。そして左手の位ヶ原に落ちる急斜面には昨日のシュプールがたくさん残っている。ここからの滑降をめざして山スキーヤーは登ってくるのだろう。

 山頂手前で下ってきた先行の登山者とすれ違い、強風の注意を受ける。颯爽と姿の決まった女性登山者で、間に合わせスタイルのヨレヨレ中年コンビとは大違いである。10時過ぎ山頂。祠の前に立つと、裾を長く引いた真っ白な御嶽が目に飛び込んでくる。眼下には広々した頂上をもった高天ヶ原も見下ろせる。位ヶ原からあの辺りに遊んでも面白そうだ。先行の山スキーヤーがまだ硬い雪をガリガリ言わせながら下りていくのを見送る。先程の斜面に飛び込んでいる。祠の蔭で風を避けてしばし休憩。思えば一昨年秋の仙丈ヶ岳以来の3000m峰だが、こう風が強く、雪が硬くてはあの時のようにのんびり一時間も憩う余裕はない。

 下り始めると、火口縁で後続の山スキーヤーと次々にすれ違う。コルから下にも続々とやってくるが、右手の急な谷斜面を直接登ってくる人もいる。硬い雪にアイゼンの前爪だけを突きたてて、ほとんど宙に浮くように登っている。いやはや、山スキーヤーの大胆さは登山者のなかでも別格だわ。我々は肩の小屋回りで、緩み始めた雪を踏んでトボトボとテントへ下る。見上げる朝日岳・摩利支天岳・富士見岳の斜面にはたくさんの山スキーヤーが取りついている。まるで砂糖の山に群がる蟻だ。そろそろ滑降を始めている蟻もいる。それをじっくり見ていたいようないたくないような。気分はアンビバレンツである。
 下山はツアーコースを重荷を負いスノーシューでズリズリ歩いて直接三本滝駐車場へ。横をスキーヤーがかっ飛ばして行くのを見送りつつ、昨年は雪面の荒れたこのコースで七転八倒したことを思い出す。スキーほど上手い下手で差が出る移動手段はなさそうだ。スキー場への最後の急斜面を女性スキーヤーがあっさりこなしていくのに溜息。最後は雪の消えたゲレンデをフキノトウを蹴飛ばしつつ下り、2時、車に帰着した。乗鞍温泉の白濁した硫黄泉で汗を洗い、K氏の傷を養生する。
乗鞍岳山行アルバム